冷やし坦々うどん

 レシピを書けとツイッターで要望があったので、書いておきます(笑)

担々麵系は、けっこう好きで、毎度味付けを変えながらいろいろ作っているんですが、これはシンプルで非常に雑味が無い物に仕上がった気がします😋

■材料(2人分)

スープ

  • 無調整豆乳:250mlくらい
  • 味噌:小2(甘めの物が良いかな)
  • 砂糖:小2
  • 白ごまペースト:大1(ゴマ感が好きなら多めに入れる)
  • 豆板醤:小1(入れなくても良い。辛いのが好きな人は好きなだけ入れて良いが、仕上げにかけるラー油で調整した方が美味しいと思う。基本香りづけ程度)
  • 無化調の鶏ガラスープの素:小2
肉みそ
  • 豚ひき肉:100g
  • 甜面醤:小2程度(多めの方が美味しい)
  • 醤油:小1程度
  • 花椒:お好み(入れるとかなり中華っぽくなる)
トッピング
  • 長ネギ(白髪ねぎにしとく)
  • カイワレ大根など(緑系の物が色合い的に映える)
  • ラー油

  • 冷凍うどん:200g

■作り方

  1. 鍋にスープの材料を全て入れる。
  2. 鍋を火にかけて、材料をよく溶かし混ぜ合わせる。
  3. 材料が混ざったら火からおろす。(豆乳を使っているため、長時間火にかけると湯葉みたいになっちゃうので、材料を溶かすために少しだけ温める程度で良い。)
  4. 粗熱を取ったら、冷蔵庫で冷やしておく。
  5. フライパンに油を引き、豚ひき肉を炒める。
  6. 適度に火が通ったら、甜面醤を加え、全体をよく混ぜ合わせる。
  7. 醤油を加え、全体に馴染んだら火を止める。
  8. うどんを茹で、冷水でしめる。
  9. 器にうどん、スープ、トッピングを乗せ完成。

たぶん、男性だとうどん100gだと足りないです(笑)

麺を足すか、追い飯も美味しいので試してみて下さい😏

0 件のコメント:

コメントを投稿

ワラビのツナマヨ和え
ワラビのツナマヨ和え
 今回は、ワラビのツナマヨ和えレシピです😊少し前に作って、気に入ったのでメモしていきます。独特の香りと、噛んでいくと出てくる粘りがツナとマヨネーズに絡んで、非常に一体感がある味わいです。ちょっとした酒のつまみにも良いと思います😋■材料ワラビの水煮:10~15本シーチキン缶:1個マヨネーズ:大1味噌:小1砂糖:小0.5いりごま:少々■作り方ワラビを好きな長さに切るボールにワラビと調味料を全て入れ混ぜる
ヒラスズキの胡麻ダレ漬け丼
ヒラスズキの胡麻ダレ漬け丼
今回は、ヒラスズキの胡麻ダレ漬け丼を作りました! 普段は、醬油ベースの通常の漬けや、柚子胡椒を使った漬けを作るんですが、今回は少し趣向を変えて、胡麻ダレで漬けてみました。個人的には、柚子胡椒漬けが至高かなと思ってたんですが、胡麻ダレ漬けは非常に香ばしくて、白身の淡白な感じを胡麻の油分が補って、こってりとした美味さがたまりませんでした!これは、メモっておかないとという事で書いておきます😋■材料白ごま:50gくらい醤油:大3酒:大3みりん:大3砂糖:小2■作り方胡麻を鍋で炒ります。やらなくても良いけど、やった方が香ばしい。すり鉢で、胡麻をすり潰す。多少粒が残ってて良いけど、ある程度しっとり油分が出る程度まで擦ります。鍋に酒とみりんを入れ、強火で沸かし煮切る。煮切った物に、醤油を入れる。すり鉢に、5の物を少しずつ入れながら混ぜ合わせていく。砂糖を入れて、よく混ぜ合わせる。これで、